今回はクロスカット治具を作りました。

クロスカットとは横切りの意味だそうです。

この治具は材を治具の上に乗せたまま切っていくので切断中も非常に安定性があり、精度も上がります。
また細かいカットや同 ...

私の一番使う頻度の多いテーブルソーを作り直しましました。

大きな変更点は全体の大きさのコンパクト化です。

賃貸の一室を工房として木工をしているとだんだん作品や工具が増えてきて手狭になり、いろいろなことをやりたい ...

マーキングゲージは何回も同じ寸法で墨付けする時にとても便利です。

最初に自作したマーキングゲージも無計画で作った割には使う頻度が多いです。

しかし、使っているとちょっと不便なところもあります。

例え ...

ベルトサンダーを自作しました。

駆動部分は前回ディスクサンダーで利用した卓上グラインダーの反対側に追加しました。

ディスクサンダーを自作したのに何故ベルトサンダーなの?と不思議に思われるかもしれませんが、ディス ...

今回は工具類の収納を工夫してみました。

作業部屋が狭いので少しでも作業スペースを広くしたいので、作業台の目の前の壁に工具類を収納できるようにしました。

箱の中に内径12㎜の塩ビパイプを8㎝に切り8本を差し込んで ...

ディスクサンダーがどうして欲しかったので自作しました。

理由は僕の木工DIYではヤスリ掛けが頻繁にあり、安いベルトサンダーを購入して横置きにして使っていましたが、音が大きいので使うときに非常に気を使い、落ち着いて作業に集中 ...

短いバークランプの長さを延長してみました。

手持ちのバークランプの最大長さが15cmしかないため、幅の広い板を挟むことが出来ませんでした。

長いクランプを追加購入してもいいのですが、安くないしもったい

DIYで板を仮固定する時に必須なのがクランプです。
特に大きな板を接合する時ボンドやビスで固定しますが、ボンドが乾くまでの間は接合面がずれないように固定しておかなければなりません。
この時に便利なのがクランプですが、直 ...

ドリルで穴を空ける時に、小さい径のドリルならあまり出ない切り粉でも

大きな径(ホールソーなど)ではボール盤の周りに切り粉が飛び散り、穴を空けるたびに掃除をするのが面倒なので、この際穴を空けながら集塵してくれる治具を作ってみ ...

どうしても直径51mmの穴を空けたくて初めてホールソーというものを購入しましたので、簡単に使用レビューをしていきます。

今回購入したものは三共コーポレーションさんから販売している「木工用7枚ホールソー」

本体と ...